強化プラスチック複合管(FRPM管)
貯留管に雨水を貯留することで調整池の縮小・ゼロ化が可能
道路下への貯留管の導入により雨水流出抑制をしつつ建築物の築造も可能となる土地面積の拡大につながります。
m当たりの管材費を抑え、トータル建設コストの縮減に貢献
道路・遊歩道にFRPM雨水貯留管を埋設。街の雨水・浸水対策に貢献しています。
プラスチック製雨水貯留浸透施設
用地を有功活用しながら雨水対策が図れます
地表に降った雨水を地下で貯留、浸透させて雨水流出を抑えます。
歩道などの狭い場所でも設置ができ、地下空間を有効に活用する効率的な雨水貯留・浸透が可能です。
近年のゲリラ豪雨により、実際に過去に冠水が発生したこともあり、住民の方が安心して暮らせるよう導入されました。
道路下に設置されたレインステーション
グラフは甚大な被害があった令和元年の台風19号時のレインステーション内の水位変化を示します。
降雨時からレインステーション内に雨水が貯留し、降雨後には地中に浸透する事により、水位が下がり、施工後約3年経過した施設においても機能が確認出来、冠水等の被害低減の効果に役立っています。
高落差処理システム らせん案内路式
地下雨水管渠への高落差を螺旋構造でスムーズに処理。
(衝撃緩和、空気連行抑制)耐久性はもちろん維持管理環境
・経済性等に優れた高落差マンホールの垂直管路資材です。
【比較条件】
・流入管径:Φ1350
・ドロップシャフト:Φ1350
・落差:22.5m
【工事費の比較】
※土留め工法としてSMW工法を想定しています。
中心筒からマンホール底部への昇降が可能になるため、埋め込み式でもメンテナンスが容易です。従来の必要人孔スペースに比べて約50%以上縮小できます。
軽量耐食構造材
FFUとは?
Fiber-reinforced Foamed Urethane ガラス長繊維強化硬質ウレタン樹脂発泡体
硬質ウレタン樹脂発泡体をガラス長繊維で強化した軽量耐食構造材です。
天然木材の風合いをもち、しかも軽くて強く、腐食もしません。FFUは天然木材に替わる素材としてあらゆる分野で使用され、自然環境保護にも役立ちます。
豪雨時の排水機能を増強する為のポンプ場や、高潮の際に水門や護岸開口からの水流を調整したり、堰き止める用途で「軽くて、強くて、腐らない」ネオランバーFFUが活躍しています。
※角落しは完全止水は目指しません。
パネルの浮力を利用し、浸水時の水位の変化に追従して自動起伏する動力不要のシステム
サイフォン式雨水排水システム
サイフォン式雨水排水システムとは?
雨水ハイパーRD、アウトレット、設計の3つから構成されています。
アウトレットにより空気の流入を抑制し、サイフォンを誘発して負圧により雨水を強力に引き込みます。
排水性能が向上するため、立て管の本数削減や小口径化が可能です。
屋根面積1,500m2 10階建相当での比較 ※メーカー試算による
高層物件なら更にメリットが発揮できます
大型高排水システム
連続的にサイフォン現象を発生させて満管状体で排水することで、従来の当社製品を比べて75サイズで約4倍の性能向上を達成しました。
排水性能が向上し、口径ダウンや本数の削減が可能。施工生産性や意匠性の向上につながります。
また施工性の向上、使用材料の減少による現場施工の工期短縮に伴い、トータルコストが削減できます。
塩ビ製雨水マス・雨水浸透マス
タメマスと塩ビマスの施工性メリットを併せ持ちます
狭小地への設置が可能なコンパクト形状と、1品種で様々な排水管口径・流入出確度の配管に対応できる施工自在性を併せ持ちます。
雨水が浸透しやすいよう底部に有孔部を設計
地表をコンクリートに覆われた土地の浸水対策に!
戸建住宅向け高機能雨とい
効率よく雨水を排水、豪雨から家を守ります
たてといに設置した高排水用ソケットやじょうごなどの効果により雨水が溜まり、たてといが満管になったときサイフォン現象が発生、のきといから溢れる前に排水することで軒先を痛めません。
戸建住宅向け 雨水貯留タンク
お庭のお手入れに、いざというときの安心に
レインポットなら、雨水をためてガーデニングや打ち水(撒き水)などに使うことができます。
水道の節約に効果的で環境にやさしく、災害時には家族を救う小さな安心にもなります。
※ご利用には会員登録が必要です。
会員ページ『MYエスロン』は、“あなただけの管理ページ”です。エスロンタイムズをさらに便利にお使い頂けるサービスです。
簡単に資料データの
送信ができます
(URL送信リスト)
製品ページ・資料データを
ブックマークできます
(オンラインストレージサービス)
建設業界ニュースを
見れます