包括_実績_武蔵野市

都内初!予防保全型の改築業務を含む包括委託。
積水化学グループとして、6件目の受託物件

事例の詳細
案件の詳細はこちらをクリック

包括的管理業務の事業概要

事業名
:武蔵野市下水道施設長期包括業務委託
実施者
:むさしの下水道管路共同企業体(積水化学工業株式会社、淺間保全工業株式会社、
管清工業株式会社、株式会社西部土木、日本水工設計株式会社、株式会社武蔵野トランスポートの
6者による共同企業体)
実施場所
:武蔵野市内全域(一部市外を含む。)
実施期間
:2024年4月~2028年3月(4年間)
提案上限額金額
:約14.4億円

包括的管理業務の内容

1. 統括管理業務
  • 一元管理業務
  • データ管理業務
2. 維持管理業務
  • 計画的維持管理業務(計画的点検調査、計画的清掃等、修繕設計、修繕工事等)
  • 住民対応等業務(住民対応業務、緊急対応)
  • 問題解決業務(臭気対策)
3. 改築設計・計画策定支援業務
  • 改築業務(設計)
  • 計画策定支援業務
4. 改築工事

包括的管理業務の事業スキーム

包括_実績集_武蔵野_スキーム

東京都 武蔵野市データ

市制施行
:1947(昭和22)年
面積
:10.98km²
人口
:148,464人(2025年6月)
世帯数
:79,863世帯

下水道事業概要

事業認可
:1951(昭和26)年
下水道普及率
:100%(1987(昭和62)年より)
区域面積
:1,073ha
計画人口
:131,300人
管きょ延長
:312km
主な下水道施設
:管きょ、吐口、雨水貯留浸透施設、ポンプ施設
包括_実績_河内長野市

第3期目事業が2021年度よりスタート。
本管改築工事(管更生工事)も業務に包括され
事業領域が拡大。

事例の詳細
案件の詳細はこちらをクリック

包括的管理業務の事業概要

事業名
:河内長野市下水道管路施設包括的管理業務
実施者
:藤野興業株式会社、積水化学工業株式会社、管清工業株式会社、株式会社日水コン、
クリアウォーターOSAKA株式会社の5社による共同企業体
実施場所
:河内長野市内全域
実施期間
:2021年4月~2026年3月(5年間)
提案上限額金額
:約5.4億円

包括的管理業務の内容

1. マネジメント業務
  • 複数の業務の統括的なマネジメント
2. 計画的維持管理業務
  • 巡視・点検、管内目視調査、テレビカメラ調査、清掃、修繕等
3. 日常的維持管理業務
  • 住民対応、他工事等立会、災害対応
4. 計画等変更業務
  • ストックマネジメント計画、維持管理計画、総合地震対策計画等
5. 計画策定に必要な調査業務
  • テレビカメラ調査等
6. 実施設計業務・改築工事
  • 実施設計および管更生工事
7.公共汚水ます設置及び改築承諾調査業務

包括的管理業務の事業スキーム

包括_実績集_河内長野市_スキーム

大阪府 河内長野市データ

市制施行
:1954(昭和29)年
面積
:109.63km²
人口
:97,359人(2025年3月)
世帯数
:47,568世帯

下水道事業概要

事業着手
:狭山処理区雨水管1975(昭和50)年
     汚水管1981(昭和56)年
滝畑処理区1998(平成10)年
計画人口
:105,650人(2022年3月)
区域面積
:1,817.4ha(事業計画)、供用開始1,586ha
下水道普及率
:95.32%
管きょ延長
:整備済み 約567km(汚水 約420km、雨水 約147km)
汚水管きょの内訳
:開発団地 約154km、市街地 約266km
包括_実績_大阪狭山市

ポンプ場の運転管理が加わり、
2021年度から第2期目の事業を開始。
本管の改築工事(管更生工事)も従来から続けて実施。

事例の詳細
案件の詳細はこちらをクリック

包括的管理業務の事業概要

事業名
:大阪狭山市公共下水道施設包括的維持管理業務(第2期)
実施者
:積水化学工業株式会社、管清工業株式会社、藤野興業株式会社、株式会社日本インシーク、
株式会社カンキョウの5社による共同企業体
実施場所
:大阪狭山市全域
実施期間
:2021年4月~2026年3月(5年間)
提案上限額金額
:約3億円

包括的管理業務の内容

1. 日常的維持管理業務
  • 住民対応、災害対応、統括管理
2. 計画的維持管理業務
  • 管路清掃、管路点検、不明水調査
3. ポンプ場及びマンホールポンプ維持管理業務
  • 保守点検及び緊急対応
4. 計画策定業務
  • ストックマネジメント計画、業務継続計画等
5. 修繕・改築工事
  • 実施設計業務、管きょ更生工事、修繕・補修工事
6. その他業務

包括的管理業務の事業スキーム

包括_実績集_大阪狭山市_スキーム

大阪府 大阪狭山市データ

市制施行
:1987(昭和62)年
面積
:11.92km²
人口
:57,551人(2025年3月)
世帯数
:26,425世帯

下水道事業概要

処理人口
:57,548人(2025年3月)
人口普及率
:99.99%
水洗化率
:97.11%
包括_実績_堺市

政令指定都市で初めてとなる管路の包括委託を、
地元企業と共に受託

事例の詳細
案件の詳細はこちらをクリック

包括的管理業務の事業概要

事業名
:堺市南部下水道管路施設維持管理等業務
実施者
:株式会社トキト(代表企業)、藤野興業株式会社、利晃建設株式会社、積水化学工業株式会社、
株式会社日水コン、クリアウォーターOSAKA株式会社の6社による共同企業体
実施場所
:堺市中区、南区
実施期間
:2023年4月~2028年3月(5年間:3期目)
契 約 金 額
:約14.6億円

包括的管理業務の内容

1. 計画的点検・清掃等業務
2. 住民対応等業務
3. 管路施設調査業務
4. 補修・修繕業務
5. 災害時対応業務
6. 休日夜間緊急対応業務

包括的管理業務の事業スキーム

包括_実績集_堺市_スキーム

大阪府 堺市データ

市制施行
:1889(明治22)年
面積
:149.83km²
人口
:804,388人(2025年5月)
世帯数
:375,991世帯

下水道事業概要

処理人口
:811,186人(2022年3月末)
人口普及率
:98.5%
水洗化率
:95.9%
包括_実績_柏市

全国初! 下水道管路施設の改築更新を主たる業務とした
予防保全型包括的民間委託

事例の詳細
案件の詳細はこちらをクリック

包括的管理業務の事業概要

事業名
:柏市公共下水道管路施設包括的予防保全型維持管理業務委託
実施者
:柏管路包括共同企業体(株式会社奥村組、積水化学工業株式会社、柏管更生有限責任事業組合、
東葛環境整備事業協同組合、管清工業株式会社、株式会社東京設計事務所の6者による共同企業体)
実施場所
:柏市全域
実施期間
:2023年1月~2028年1月(5年間:2期目)
提案上限額金額
:約40億円

包括的管理業務の内容

1. 統括管理業務
一元的統括管理、業務計画書・業務報告書作成
2. 計画的維持管理業務
巡視点検、管路スクリーニングカメラ調査(人孔含む)、公共汚水桝点検、管路内詳細調査、修繕業務
3. 計画的改築業務(管路更生)
計画的な改築に係る設計、計画的な改築工事
4. ストックマネジメント
実施計画関連業務(点検調査データ管理、ストックマネジメント実施計画見直し)
5. その他業務
地域貢献等企画提案に基づく業務

包括的管理業務の事業スキーム

包括_実績集_柏市_スキーム

千葉県 柏市データ

市制施行
:1954(昭和29)年
面積
:114.74km²
人口
:437,487人(2025年5月)
世帯数
:202,866世帯

下水道事業概要

事業着手
:1960(昭和35)年
下水道普及率
:90.9%(2023年度末)
区域面積
:7,360ha(全体計画)、5,372ha(事業計画)
計画人口
:39.44万人(全体計画)
管きょ延長
:1,151km(汚水)、156km(雨水)、52km(合流)
下水道施設
:柏ビレジ排水ポンプ場、篠籠田貯留場
包括_実績_岩見沢市

これまで行われて来た管路施設の
維持管理業務全てを包括委託

事例の詳細
案件の詳細はこちらをクリック

包括的管理業務の事業概要

事業名
:公共下水道・農業集落排水管路施設維持管理業務
実施者
:積水化学北海道株式会社
実施場所
:岩見沢市公共下水道区域全域(2,363.50ha)
(岩見沢処理区・幌向処理区・栗沢処理区)
農業集落排水施設(114.0ha)
(幌向北・北)
実施期間
:2022年4月~2027年3月(5年間:3期目)
契約金額
:約6.5億円

包括的管理業務の内容

1. 計画的業務
マンホールポンプ所保守点検、管きょ清掃調査、下水道施設草刈業務
2. 緊急業務
管路施設等緊急清掃、下水汚泥処理処分、雨水排水緊急対応作業、修繕業務、路面復旧、各種調査等
3. 事務・技術業務
住民対応、事故対応、災害対応、他工事等立会、電子台帳データ修正作業、技術相談・アドバイス等
別契約業務
市内全域の公共桝設置業務を担当 40カ所/年
下水道・農業連携
流域治水の一環で「岩見沢市広域協定」にサポーター
(ざわサポ)として参画。田んぼダム堰板を共同開発実施(2022年4月~)

※写真の堰板は「農研機構」型です

包括的管理業務の事業スキーム

包括_実績集_岩見沢市_スキーム

北海道 岩見沢市データ

市制施行
:1943(昭和18)年
面積
:481.02km²
人口
:73,568人(2025年3月)
世帯数
:40,249世帯

下水道事業概要

処理人口
:67,071人(2025年3月)
人口普及率
:91.7%
水洗化率
:99.3%

<受託実績:6自治体より12契約>

自治体名 当社の担当業務 業務期間
武蔵野市 統括管理業務 第1期 2024年4月~2028年3月
河内長野市 日常的維持管理業務(住民対応)、
公共汚水ます設置
第1期 2014年4月~2016年3月
第2期 2016年4月~2021年3月
第3期 2021年4月~2026年3月
大阪狭山市 統括管理業務、住民対応 第1期 2016年4月~2021年3月
第2期 2021年4月~2026年3月
堺市 災害時対応業務 第1期 2016年4月~2019年3月
第2期 2019年4月~2023年3月
第3期 2023年4月~2028年3月
柏市 統括管理業務 第1期 2018年10月~2022年9月
第2期 2023年1月~2028年1月
岩見沢市 計画的業務、緊急業務、
事務・技術業務
第1期 2015年4月~2018年3月
第2期 2018年4月~2022年3月
第3期 2022年4月~2027年3月