生活に不可欠なインフラ・下水道管を長い間、安心・安全に使えるようにする技術「SPR工法」が『みんなが知ってる企業のSDGs 経済に関わるとりくみ』(ほるぷ出版)にて紹介されました
大人が中心に行っているさまざまなSDGsの活動や意義を個別に探ることは難しいが、身近な企業の商品やサービスの裏側に、「じつはSDGsとつなげて考えられることがある」ということから小中学生がSDGsを学べるシリーズ。 小中学校の図書館などにも置かれる本です。
ほるぷ出版ホームページ
複合管更生工法「SPR工法」の詳細はこちら
※ご利用には会員登録が必要です。
この情報は参考になりましたか?
» 一覧へ戻る