土木(上下水道/雨水/農業など)
情報化社会の進展とともに情報ネットワークが広がり、無電柱化工事の重要性は高まる一方です。
電線類を地中化することで景観の向上だけでなく、地震などの災害時に情報通信回線の被害を軽減し、ネットワークの安全性・信頼性を向上させることができ、街や道路の耐震、災害対策になります。
積水化学では、地中化計画に対応した電力・通信分野のケーブル保護管をラインアップ。
低コスト化・コンパクト化の期待に応える部材を品揃えし、無電柱化推進計画に貢献していきます。
※ご利用には会員登録が必要です。
CFVPは、設計曲げ半径0.4mR、有効長1mとなっており、3次元配管はもちろん、90°立上げ配管も可能です。光ファイバーケーブルの許容最小曲げ半径=0.3mR以上には容易に曲がりませんが、設計曲げ半径までは、曲げることによる反発が無く曲げた状態に保てますので、FEP管より施工品質が確保でき、且つ容易に配管できます。
注)過大な力で曲げると、0.3mR以上に曲がったり、管が破壊されます。継手部は、PVおよび鋼管の兼用となっており、PV管を接着接合、鋼管を充填系接合材で接続できます。埋設配管でPVと接続する際も、90°立上げし、鋼管と接続する際も異種継手等必要としません。
CFVPは、分岐管に直接接着接合もできますし、判コルゲート管へも接着接合できます。埋設強度もPVφ75同等であり、引込み配管部であれば、90°立ち上げ部含め、どこでも使用可能です。
(フリーアクセス管150は、ボディ管としても使用しています。)
EB曲管は、分岐管が取付け可能な直線部と小曲率の曲線部より構成され、「へ」の字形状をしています。直線部には、差口部分に差口標線が2本と、分岐管取付け範囲を示す標線が、差口表線より50mmの位置と直線部と曲線部の境界に引いています。有効長は、1mと、従来曲管と同じであり、また、差口と受け口の角度がそれぞれ従来曲管の5mR、10mRと同じであるため、従来曲管と全く同様に配管が行えます。
カタログ | 形式 | ファイル | マイフォルダ |
---|---|---|---|
電力・通信ケーブル保護管カタログ (14,087KB) | ダウンロード | リスト追加 | |
曲管レス配管システムパンフレット (974KB) | ダウンロード | リスト追加 |
承認図 | 形式 | ファイル | マイフォルダ |
---|---|---|---|
#表紙縦-WEB版 (176KB) | ダウンロード | リスト追加 | |
#表紙横-WEB版 (152KB) | ダウンロード | リスト追加 | |
電力・通信ケーブル保護管承認図 (33,303KB) | ETC | ダウンロード | リスト追加 |
会員ページ『MYエスロン』は、“あなただけの管理ページ”です。エスロンタイムズをさらに便利にお使い頂けるサービスです。
簡単に資料データの
送信ができます
(URL送信リスト)
製品ページ・資料データを
ブックマークできます
(オンラインストレージサービス)
建設業界ニュースを
見れます