土木
<平成25年度国土交通省下水道革新的技術実証事業採択技術(B-DASHプロジェクト)>
管路調査・診断システムは、TVカメラだけでは確認できない管内の腐食や磨耗による減厚、破損、クラックなどを、非破壊検査方法である衝撃弾性波検査法を使用して測定できる診断システムです。機械の目により診断結果を数値化できるため、作業者の主観によらない結果が得られ、数値データに基づいた改築・修繕等を提案することでライフサイクルコストを考慮した合理的な維持管理をサポートします。
※ご利用には会員登録が必要です。
管に軽い衝撃を与えることにより発生する振動を利用した検査法です。
クラック等が生じた管は鈍い音、すなわち低い周波数の音がします。この音の状態を数値化することで劣化を検出するメカニズムです。
ひび等劣化がある場合は低周波の部分が増えます。
カタログ | 形式 | ファイル | マイフォルダ |
---|---|---|---|
管路リニューアルソリューションカタログ (8,704KB) | ダウンロード | ||
劣化調査・診断システムカタログ (3,774KB) | ダウンロード | ||
下水道管路調査診断システム衝撃弾性波検査法カタログ (2,089KB) | ダウンロード |