土木(上下水道/雨水/農業など)
暮らしのあらゆるシーンで欠かすことができない電力ネットワーク。
従来、電柱によって道路上部に架設されていた電線は景観の向上や通行確保・災害対策のため、地中化が進められてきました。しかし、地中の電力管にも時間の経過とともに新たな問題がでています。鉄管などで構築された管路では電力ケーブルから漏れる電気により腐蝕がじ、管路機能の低下が起こっています。
電力用SEライナー工法は劣化管路に形状記憶塩ビ管を挿入し、蒸気加熱により円形復元、非開削で新たな塩ビ管路を誕生させます。
もはや1秒たりとも途絶えることのない電力ネットワークのために。
SEライナー工法はライフサイクルコストを考えた効率的な維持管理を実現するとともに、将来にわたる電力の確かな供給を確保し、安心な暮らしを支えます。
※ご利用には会員登録が必要です。
マンホールよりSEライナーを既設管に引き込みます。最長250mの管路を無接続で引き込み可能です。
ボイラーユニット車よりSEライナーの内部に蒸気を送り込みます。蒸気によって加熱されたSEライナーは形状記憶効果により円形に復元します。
円形復元後、低圧の蒸気圧力(約0.05MPa)を加えることで、既設管に密着します。次に蒸気から圧縮空気へと切り替え、冷却することにより、耐久性、耐食性に優れた塩ビ管による更生管路が完成します。
カタログ | 形式 | ファイル | マイフォルダ |
---|---|---|---|
電力用SEライナー工法パンフレット (1,919KB) | ダウンロード | リスト追加 |
会員ページ『MYエスロン』は、“あなただけの管理ページ”です。エスロンタイムズをさらに便利にお使い頂けるサービスです。
簡単に資料データの
送信ができます
(URL送信リスト)
製品ページ・資料データを
ブックマークできます
(オンラインストレージサービス)
建設業界ニュースを
見れます