PE管・継手の施工
建物内配管の支持方法について
AW立管の支持はどうすればよいのですか??
1フロアに1箇所、床バンド(ゴム無し)でスラブ固定を行ってください。
解説
床バンドの支持について
ゴム付きの床バンドを使用すると、管がズレてしまいたわみや応力集中の原因になります。スラブ床面支持の際には、防振ゴム無しの床バンドで確実な支持固定を行ってください。
![]() ※PE管はたわむことで配管の熱伸縮を吸収します。 |
〈配管たわみ状況〉![]() |
対策
中間支持について
たわみが気になる場合は、必要に応じてフロア中間でアングルとUバンドを組み合わせ、振れ止め支持を行ってください。
※支持固定金具の推奨品は下記を参照ください。
![]() |
![]() |
推奨品
(A)中間振れ止め支持 Uバンド SGP管用立バンド(ゴム無し及びゴム有りとも使用可)
(B)スラブ面への固定支持 床バンド SGP管用床バンド(ゴム無しを使用)
(C)最下階エルボ支持 Uボルト
呼び径 | 最下階エルボ支持 Uボルト | 備 考 |
---|---|---|
25 | Uボルト40用(適合管外径48.6mm) | SGP管用 |
30 | Uボルト50用(適合管外径60.5mm) | |
40 | CL用Uボルト50用(適合管外径64.1mm) | 外面被覆鋼管用 |
50 | CL用Uボルト65用(適合管外径79.9mm) | |
65 | Uボルト90用(適合管外径101.6mm) | SGP管用 |
75 | CL用Uボルト100用(適合管外径118.3mm) | 外面被覆鋼管用 |
100 | Uボルト150用(適合管外径165.2mm) | SGP管用 |
(D)横引き管支持 吊バンド SGP管用吊バンド(ゴム無し及びゴム有りとも使用可)