PE管・継手の施工

バーコードの読み取り

バーコードが読み込みできない場合、どうすればよいのですか?

手入力により緊急コード(10桁)を入力して、融着する方法があります。

  • 弊社製品以外のバーコード使用は融着異常の原因となりますので絶対にしないでください。
  • 緊急コード(10桁)の手入力で融着対応した場合、EFコントローラにその継手の融着情報が残りません。融着のトレーサビリティが取れず、製品保証上の影響が出ますので、極力、バーコードの紛失等はしないように管理をお願いします。

解説

バーコードが読み取れない原因を示します。

  • ● 継手に貼られたバーコードが汚れていたり、傷がついたりしている。
  • ● スキャナの表面カバーが汚れていたり、傷がついたりしている。
  • ● スキャナの部品が故障している。
  • ● スキャナのケーブルが断線している。
緊急コード10桁

また、下表の内容を確認することで、原因がわかります。

考えられる原因 確認方法 対  策
1) 継手のバーコードが汚れていたり、
傷がついていたりする。
他の継手で読み込めるか
確認してください。
他の継手で読み込めれば
スキャナは正常です。
2) スキャナの表面カバーが汚れていたり、
傷がついていたりする。
表面カバーを柔らかく清潔な
布等で拭いてください。
傷がついていると読み込めませんので、
新しいスキャナと交換してください。
3) 水に濡れたり、落下等の衝撃により、
部品が故障している。
他の継手で読み込めるか
確認してください。
他の継手でも読み込めない場合は、
スキャナを交換してください。
4) ケーブルが引っ張られて途中で
断線している。
ケーブルの根元部分を触って
読み込める場合は、断線しかかって
いる可能性があります。
ケーブルを交換してください。

対策

スキャナーを故障させないために、以下の点に留意してください。

  • 1. 表面カバーに異物が当たらないように、使用しないときは収納ケースに収納ください。
  • 2. 表面カバーに汚れが付着しないように定期的に柔らかい布で清掃してください。
  • 3. 水に濡れないよう注意ください。
  • 4. 落下等、衝撃を与えないよう注意ください。
  • 5. ケーブルを無理に引っ張ったりしないでください。
バーコードスキャンの様子

[緊急時の操作](EC-250A、EC-250ASの場合)

1. 出力コネクタに継手が接続されていないことを確認します。
2. [MENU]を押すと、次のような画面が表示されます。 [MENU]を押すと、次のような画面が表示されます
3. [3]を押し、バーコード数字入力画面を表示させます。 [3]を押し、バーコード数字入力画面を表示させます
4. [スタート]を押すと、入力した数字に対応する融着条件が表示されます。ここで再度、表示内容と融着する継手の融着条件とが同じであることを確認してください。[スタート]線画 [スタート]を押すと、入力した数字に対応する融着条件が表示されます