エスロンタイムズWEB水道展に
ご来場いただきありがとうございます

[Ctrl]を押しながらマウスホイールを転がすと画面の拡大・縮小ができます

NEW
2023年東京水道展プレゼンテーション

スペシャルコンテンツ

2023WEB水道展 推し動画!

エスロハイパー紹介動画(27:17)

滋賀栗東工場リポート(25:42) -2020年 WEB水道展 再放送-

期間限定

さらに詳しい説明は
説明会をご覧ください

「青ポリ管」が政令指定都市や中核市で
続々採用となっている理由を
WEBセミナー(3回開催)でお話しします!

解説者:
積水化学工業株式会社 大塚 哲史

配水用・給水用ポリエチレン管が日本で発売されて既に、27年。日本の水道管路網を支え続けた鋳鉄系、塩ビ系の材料に替わり、配水支管としてのご採用が順調に拡大、今や150mm以下サイズの配水管では、年間布設延長の50%以上が「青ポリ管」となっています。
ここ5年ほどは政令指定都市、中核市での口径100mm~150mmまでの「青ポリ管」本採用が増えています。特に注目いただきたいのは、配水管のみのご採用ではないこと。「給水装置」まで管路全体を「融着による一体管路」にしている事です。
昨年度更新されました、水道施設耐震工法指針・解説 2022年版(日本水道協会)にも以下のような記載(抜粋)があります。

  • ■ 水源から給水装置まで一貫して耐震性の向上を図ることが重要
  • ■ 給水管は、配水管からサドル分水栓で取り出す部分の被害が比較的多い
  • ■ 材料劣化による被害は、給水管接続部、サドル分水栓部、サドル本体などに見られ、特にネジ接続部の腐食進行による強度の低下、老朽化と地震動の相互作用による

こうした給水装置の耐震化・長寿命化の最善策。それが「青ポリ管」によるオール樹脂・融着管路です。

なぜ新たに「青ポリ管」が事業体の皆様に選択されるのか。発売当時より「耐震性」「経済性」が注目されてきました。加えて「100年以上の長寿命性」の検証により、LCCにおいても際立つ「経済性」が加わりました。
さらに、東日本震災以降に注目された「給水装置の被害」まで、まるっと解決するのが「青ポリ管」。サドル、給水管を含む配水管路網全体を「一体化」することで耐震化。さらに100年以上更新いらずで、きれいな水を届けることができます。
また、みなさまは給水装置まで「青ポリ化」する事で、実は更なる事業費縮減が可能となるってご存じだったでしょうか。

「本当なの?」「うそでしょ!」と思われるかもしれません。
「信じられない」という方も、一度お話だけ聞いてみませんか?
「ガソリンなどの溶剤に弱いのでは?」などのご心配も解決します。

ますます老朽化が進む水道管路の更新に「青ポリ管」の採用が急増している「ワケ」を、昨年度より更にバージョンアップし、セミナーでお伝えします。

配水・給水管まで「まっ青」にする。積水化学の取り組みをぜひご覧ください。

3回のセミナーいずれに参加いただいても結構ですが、それぞれ多少内容を変えております。

  • ◆ 10/16 配水PE管の「ご採用の有無に関わらず」配水・給水青ポリのお話を解説
  • ◆ 10/23 配水PE管を「既に本採用の事業体様」向けに給水配水一体化を詳細に解説
  • ◆ 10/30 配水PE管が「未採用・50のみ採用」の事業体様向けに基礎と給水も解説

事業体様のポリエチレン管ご採用状況に合わせてお申し込みください。

  • すべての
    事業体様

    10月16日月曜日申込み
  • 配水PE採用済み
    の事業体様

    10月23日月曜日申込み
  • 配水PE未採用
    の事業体様

    10月30日月曜日申込み
WEBセミナー
※過去のウェビナーの様子です

エスロハイパーJW・AW

(水道配水用ポリエチレン管)
(水道給水用ポリエチレン管)

給水配水一体化ご採用事例・最新の現場レポート
(神奈川県企業庁・流山市・前橋市)

最新の現場レポート公開中!

神奈川県清川村ご採用地区で
青ポリ管の配水管・給水一体化を施工

神奈川県企業庁・大山地区で
青ポリ管の採用を提案し限定採用
青ポリ管ならではの際立つ施工性に注目!

NEW

こちらをクリックして
現場レポートをダウンロード!

千葉県流山市の水道 再構築事業費の縮減に貢献!

エスロハイパーの長年にわたるご採用により
大幅なコスト縮減及び有効率の向上

こちらをクリックして
現場レポートをダウンロード!

~掘削・接合の同時並行で施工時間を短縮~

エスロハイパーJWの施工現場を突撃!
前橋市新設配水管工事

こちらをクリックして
現場レポートをダウンロード!

拡大表示されます。

青ポリ給水管で融着の実績 (2023年度 最新版)

黒ポリ二層管で融着の実績 (2023年度 最新版)

給水配水一体化事例写真集

ご紹介パネル

拡大表示されます。

ご紹介動画・施工動画

【UIEP 3分動画】エスロハイパー(耐震型高性能ポリエチレン管)の性能について

サドルかんたんクランプ エスロハイパーJW EFプラグ付サドル 配水用ポリエチレン管用 給水引込みに

  • 【施工】
    かんたんクランプの施工 (04:04)

  • 【施工】
    EFプラグ付サドルの接合と穿孔 (08:10)

  • 【施工】
    サドルかんたんクランプの取付 (00:56)

  • 【現場】長尺管の施工風景
    (群馬県玉村町) (01:09)

  • 【施工】
    EF片受直管の接合 (05:33)

  • 【デモ】耐震試験
    (せん断圧縮) (01:22)

  • 【施工・旧バージョン】EFプラグ付サドル
    (融着)施工要領 (03:09)

  • 【デモ・旧バージョン】EFプラグ付サドル
    不断水穿孔デモ (03:14)

  • 【現場・旧バージョン】EFプラグ付サドル施工
    (湧水地・雨天) (02:10)

  • 【補修】EFプラグ付サドル
    融着部の補修方法(不断水) (01:11)

  • 【デモ】青ポリ・黒ポリ
    破壊水圧試験デモ【33℃】 (02:20)

  • 【現場・旧バージョン】青ポリ給水管の
    ご採用事例施工編PART1 (14:30)

  • 【現場・旧バージョン】青ポリ給水管の
    ご採用事例施工編PART2 (14:54)

  • 【現場・旧バージョン】青ポリ給水管の
    ご採用事例水圧検査・穿孔編 (07:44)

あなただけのエスロンタイムズMYエスロン登録3分