滋賀県流域下水道の下水熱利用に向けた実現可能性調査の開始および国土交通省による実現可能性調査の実施主体への選定について

  • HOME
  • ニュース
  • 2015
  • 滋賀県流域下水道の下水熱利用に向けた実現可能性調査の開始および国土交通省による実現可能性調査の実施主体への選定について

 滋賀県、積水化学工業株式会社、関西電力株式会社、株式会社日水コンからなる共同研究体は、下水熱利用に関する共同研究を実施中です。【2015年9月3日お知らせ済み】
この共同研究は、各者が保有する技術・ノウハウを結集し、具体的な下水熱利用先を想定した事業可能性を検討することにより、下水熱利用の促進を図るもので、滋賀県が推進する再生可能エネルギー導入や、多様な主体との協働・連携にも資するものです。
下水熱の利用先として、産業用施設の製造プロセスを想定して研究・検討を進めてまいりましたところ、本日、扶桑工業株式会社近江工場(米原市)様にご協力いただき、同工場内で実現可能性調査を実施することが決定いたしました。
また、国土交通省が下水熱利用に関する実現可能性調査を実施する地方公共団体を募集しており、滋賀県が応募したところ、本日、本共同研究体が実施主体として選定されました。
なお、熱源を流域下水道※管路内の下水とし、下水熱の利用対象を産業用施設とした取組みは、全国で初めてとなります。
今後、当調査を通じ、環境性・経済性等を評価のうえ、流域下水道施設における、民間設置による、産業用施設の製造プロセスを対象とした下水熱利用の実現を目指してまいります。

 

※流域下水道とは:

 

複数の公共下水道(市町村が管理)の下水を受けて排除・処理するための下水道で、都道府県が管理するもの。複数の自治体にまたがることから、大規模な管路が設置され、流量も多く、利用できる可能性のある熱量も大きいため、管路近隣の施設や工場等において、給湯や空調、製造プロセス等で多量の熱を利用することが可能となる。

 

 

 

実現可能性調査の概要

 

対     象

:扶桑工業株式会社 近江工場

 

所 在 地

:滋賀県米原市岩脇593

 

調査期間

:平成27年12月16日~平成28年1月末日まで

 

共同研究の概要

  2015年9月3日の発表資料をご参照下さい

滋賀県流域下水道における下水熱利用の共同研究を滋賀県琵琶湖環境部下水道課と民間3社で実施